すっかりLDK
2022年9月19日
台風来ましたね・・・ 風というより、雨がすごいです(◎_◎;) 安佐南区上安のリフォーム現場です。 リビングとDKでしたが、 間にあったガラス間仕切りを撤去して すっかりLDKになりました。 ↓   […]
カテゴリ:
着々と進んでいます
2022年9月10日
安佐南区の現場です。 足場であまり見えませんが、 外壁の下地塗り中です。 外壁は「そとん壁」です。 防水シートを張り、 塗り材がしっかり付くラス網を張り、 ひび割れ防止のネットと一緒に 下塗り […]
着工しました
2022年9月9日
建替え工事で6月に解体した現場の 新築工事が着工しました。 敷地がL型になっており、高低差があるので 何もしていないように見えますが・・・ 下の段の部分の高基礎を作っています。 […]
いただきました
2022年8月29日
お客様から特大の 冬瓜をいただきました(^^)/ 大きさの比較のため、 村上に持ってもらいました。 大きいですね~ 過去、特大の大根をいただいたときも、 村上に持ってもらいました。   […]
狭小地の建て方②
2022年8月28日
広島市中区の現場です。 狭小地の建て方の続きです。 よいしょっと壁を起こして次は屋根です。 平屋ですが片流れの屋根なので、 奥が高くなっています。 隣の家と近い・・・ 反対側も・ […]
5寸勾配と2寸勾配
2022年8月23日
安芸郡M様邸、 上棟後の様子です。 上棟が済んだら まずは屋根を作っていきます。 屋根は三州瓦の平板瓦です。 和瓦の波形と違って平らな形で、 スッキリとした屋根になります。 2階の屋根は5寸勾配になります。 […]
外観が見えました
2022年8月21日
安佐南区高取の現場です。 足場が外れ、 外観がお目見えしています。 外壁は「そとん壁」のかき落とし仕上げです。 色はW-121で、 そとん壁の中では白になります。 屋根は石州和瓦、 ガルバリウ […]
サッシが付きました
2022年8月20日
安佐南区上安のリフォーム現場です。 木製窓だった所と動きが悪い所の 窓を取り替えました。 ここは後から増築した部屋だそうです。 こちらはモルタルの壁です。 この和室は北向きで、 […]
狭小地の建て方
2022年8月19日
広島市中区の現場です。 基礎が完成し、 基礎の上に土台を敷いて、 給排水の配管を行い、 構造用合板を張って床が完成です。 ここまでは通常の作り方と同じです。 通常と違うのは、 隣がとても近いの […]
完成しました
2022年8月17日
I様邸もお家が完成し、 こちらも8月初めに お引き渡しが完了しました。 ※撮影時はまだ外構工事中です。 規格住宅「地球民家」の2階建てです。 道路に面した玄関なので、 玄関扉の前に目隠しを設置しました。 & […]
2022年8月16日
7月末に完成見学会があった 西区己斐の現場は、 8月初めにお引渡しが完了しました。 真っ白な漆喰塗りの外壁に、 赤茶の木部が映えます。 1階の方が広いので、 玄関辺りは下屋になっています。 & […]
高取のリフォーム完成報告
2022年8月7日
安佐南区高取のリフォーム現場の 工事が完了しました。 *リビング、応接間* 広いリビングを 2部屋に間仕切って、応接間を作りました。 ↓ 格子の片引き戸は既存利用です。 広い空間だったので、 […]
上棟しました
2022年8月5日
着工ラッシュの次は 上棟ラッシュです。 安芸郡M様邸、 7月末に上棟しました。 棟梁は政木稔棟梁です。 まずは工事前に 建物四方を清めます。 なぜ真夏に上棟が重なるのでしょうか・ […]
2022年7月24日
おとといの話ですが、 安佐南区緑井の現場で棟上げがありました 週間天気予報では なかなか微妙だったのですが 当日は適度に晴れ間の覗く上棟日和 この時期は暑すぎてもしんどいので 結 […]
2022年7月22日
安佐南区上安にて、 リフォーム工事に着工しました。 リビングとDKが ガラスで間仕切られていました。 ↓ 間仕切りを取ってLDKに変更します。 閉鎖的なDKでしたが、 ↓ リビングと一体になり […]
着工しています
2022年7月21日
安芸郡M様邸、着工しています。 基礎の配筋の様子 基礎の立ち上がりができました。 現在、基礎養生中です。 (乾かし中) 来週末、上棟予定です(^^)/
地鎮祭がありました
2022年7月16日
地鎮祭がありました。 雨じゃなくて良かったですが・・・ ド快晴でした。 土地の四方を清めます。 地鎮の儀で、 土地の草をカマで刈って、 クワで土を掘り起こし、 スキで掘り起こした土地を均してい […]
明るくなりました
2022年7月15日
安佐南区高取のリフォーム現場です。 大詰めになってきました。 内装屋さんが現場に入りました。 クロスを貼る前に ビスやボードの継ぎ目部分の凹みを パテで埋めて平滑にします。 パテが乾いたら、 […]
こちらも着工しました
2022年7月12日
こちらも着工しました。 平面がL字の形になります。 ちょっと草が生えた更地の状態から・・・ 基礎の形状に合わせて 掘削していきます。 砕石を敷いて基礎の土台が完成です。 &nbs […]
広くなりました
2022年7月11日
先日、お施主様宅の5年点検に伺った際、 空の水槽が置いてありました。 どうやって処分すれば・・・ とのことだったので、 ちゃっかり頂いてしまいました(^^ゞ 水と水草を入れて・・・   […]
橋本建設 スタッフ
カテゴリ
新着投稿
月別投稿