スタッフブログ

みどりのある街角プロジェクト始動

2024年4月26日


広島県工務店協会所属の3社と広島大学の学生が

地域の新たな未来(暮らし)を探る

「みどりのある街角プロジェクト」が始動しました。

 

 

工務店は、

株式会社 大喜

株式会社 池芳工務店

橋本建設 株式会社の3社です。

 

今回、分譲開始したのは

呉市西中央(呉IC降りてすぐ)の土地12区画です。

現在、元あった建物を解体中です。

3社で4区画ずつ分譲します。

 

「みどりのある街角」というプロジェクトなので、

外構計画、建物計画に条件があります。

 

建築条件付きとなりますので、

土地のみの販売は行っておりません。

 

詳しくはホームページをご覧ください。

☞ホームページはこちら

☞Instagramはこちら

 

 

■■イベントのお知らせ■■

4月29日(月・祝)に開催予定の

「呉みなと祭」に箸づくりブースを出展予定です!

 

場所は呉市役所に近い「花の広場」です。

Instagramのフォローで

箸づくり300円⇒100円になります(^^)/

 

ぜひ遊びに来てください(^^♪

カテゴリ:

1階or2階どっちにする?

2024年3月18日


土地の坪単価が高い地域では

3階建ての物件もありますが、

広島では2階建てが主流。

建物の金額が高くなるので、

平屋を断念して2階建てにする場合もあります。

 

2階建ての場合、

1階にLDK、水廻り、

2階は個室になる場合がほとんど。

将来、1階だけでも暮らせるように、

1階に和室を配置する場合もあります。

 

2階リビングという考え方もあります。

隣地が近くてリビングが暗い、

開放できずいつもカーテンを閉めている、

道の往来が気になるなど、

1階にLDKを配置すると生活しにくい場合に、

2階に配置する考え方です。

 

写真のお家は、

窓の外にバルコニーが写っています。

 

2階にリビングの場合、

1階が個室になって柱と壁がたくさんできるので、

構造は楽になります。

 

あとは2階リビングの場合の水廻りですが、

1階にあると

寝室⇔洗面・浴室の動線が楽ですし、

帰宅後に洗面で手洗い→個室へ荷物を置き、

部屋着に着替える動線も楽です。

 

水廻りが2階にあると、

キッチン⇔洗面の動線ができ、

洗濯→バルコニーの動線が楽です。

ただ、最近は室内干しが増えてきているので、

バルコニーの動線は

気にしなくてもいいかもしれません。

 

ご家族の生活スタイルがそれぞれ違うので、

これが1番!という間取りはありません。

ご家族が暮らしやすい間取りを

注文住宅で一緒に考えましょう。

カテゴリ:

設置するならどっち?

2024年2月19日


システムキッチンを選ぶ際、

食器洗い乾燥機を設置される方は多いです。

メーカーの違いもありますが、

国産と外国産の違いもあります。

 

国産は引き出し式が多く、

幅45cm浅型が一般的です。

ですが、幅60cm、深型もあります。

メーカーはパナソニック、リンナイ、

三菱などがあります。

洗い~乾燥が通常ですが、

乾燥のみを行う機能もあります。

 

一方、外国産は幅が60cm、

フロントオープン式になっており、

前蓋を開いてから

中のカゴを引き出します。

カゴは3段になっており、

1番上はお箸やスプーンを入れる浅い引出になっています。

メーカーはMiele(ミーレ・ドイツ)、

BOSCH(ボッシュ・ドイツ)、

AEG(アーエーゲ―・ドイツ)、

ASKO(アスコ・スウェーデン)などです。

 

こう見るとドイツ製が多いですね。

なぜ??

 

調べてみると、

ドイツは日本より水道代が高いそうで、

節水の意識が高く、

1日分の食器をまとめて食洗機で洗うのが

主流なんだそうです。

日本の食洗機普及率は3割、

ドイツは7割だそうです。

 

日本ではどうしても

「手洗いの方が節水」というイメージがあり、

食洗機は贅沢品のような扱いになっています。

 

国産と外国産の違いは何といっても容量です。

国産は40点前後の食器が入りますが、

外国産は70~80点の食器が入ります。

全然違う!めっちゃ入る!!

 

でも、うーん・・・と思うことがあります。

食器・・・1日に何枚使うのよ・・・(◎_◎;)

朝昼晩、もしくは朝晩に使った食器を

まとめて洗うということは、

それだけ食器を使うことになります。

 

食器を収納する食器棚も大きなものが必要、

洗い終わった80ヶの食器を

朝の忙しい時間に片付ける・・・?

え、めんどくさい・・・

 

朝に使った食器で一度食洗機を回して、

夜そのまま食洗機から取り出して

夜も使えば片付ける時間が減って

時短になりませんか・・・??

 

もちろん、

家族が多い、節水したい、

という方は合っていると思います。

 

流行りの外国産食洗機ですが、

生活スタイルによって

合う・合わないがあるので、

じっくり考えてみてください。

 

最後に、

食洗機は水を使う家電です。

故障は必ずあります。

故障した際に、

修理にすぐ来てくれるか、

部品取り寄せの期間、金額など、

故障した際のことも

考えて選んでみてください。

 

ちなみに我が家は国産です。

実家はミーレですが、

20年くらいで故障したので

またミーレに買い換えています。

共働きだった両親は、

大容量じゃないと使いにくいようです。

カテゴリ:

ツボとは?

2024年2月9日


その業界の特殊な言葉ってありますよね。

建築業界も、色んな言葉があります。

木造とRC造でも違います。

 

まず、いきなり出た「RC造」。

「鉄筋コンクリート造」のことです。

引張りに強い鉄筋と、

圧縮に強いコンクリートを合わせた

構造のことです。

マンションが多いです。

 

木造でも、鉄筋とコンクリートを

基礎に使用しています。

 

 

木造住宅に関わるまで馴染みがなかったのが、

「坪」です。

「坪単価」「坪数」「建て坪」など、

木造住宅・土地の広さは

「坪」が単位になります。

 

皆様に馴染みがあるのは

「畳数」ではないでしょうか?

なのに、家の打合せが始まると、

「35坪の家です」

「50坪の土地です」等と言われ、

『ツボって何だろう・・・』と

疑問を抱いたことがあるかもしれません。

 

坪とは、畳2枚分の広さのことです。

面積にすると3.3㎡くらいです。

なので、「35坪の家」は、

「115㎡くらいの家」です。

ちなみに、マンションは坪ではなく㎡が使われます。

 

 

お客様からよく、

「この家の建て坪はどのくらいですか?」

と、聞かれます。

「建て坪」という言葉は

明確な定義はありませんが、

「建て坪」=「建築面積」だと思います。

 

「建築面積」とは、

建物を上から見たときの面積のことです。

カーポートや物置も含まれます。

 

土地情報に書いてある「建ぺい率」は、

土地に対して、

どのくらいの大きさの建物が

建てられるかという割合です。

建ぺい率50%だと、

土地に対して半分までの建築面積しか

建てることはできません。

 

似たような言葉で、

「延床(のべゆか)面積」があります。

これは、住宅全体の床面積のことです。

(細かくは色々ありますが・・・)

「35坪の家です」というのは、

「延床面積が35坪」ということです。

 

「この家の建て坪はどのくらいですか?」

と、聞かれたときは

(延床面積が知りたいのかも?と思い、)

「建て坪は20坪ですが、

家全体の床面積は35坪です」と答えています。

 

これから土地を購入されたり、

狭小地の場合は

建ぺい率を気にされている方もおられるので、

建て坪の方が重要な場合もあります。

 

文字ばかりだと分かりにくいですかね・・・

カテゴリ:

持ち家と賃貸

2023年5月8日


ゴールデンウィーク休業が終わり、

本日から通常業務です。

田村です。

 

突然ですが、

橋本建設の社員19名の内、

持ち家に住んでいるのは13名。

7割弱です。

 

持ち家か賃貸かで

悩まれている方も多いと思います。

そんな私も持ち家か賃貸かで悩みました。

 

将来、相続するであろう家が田舎にあり、

家は賃貸しかないと思っていました。

 

でも、家を相続するって、あと何年後?

20年後?30年後?

それまで私は家賃を払い続け、

何千万というお金を掛け捨てるの?

賃貸で気を遣いながら猫と暮らすの?

・・・すぐさま中古物件を探しました。

 

新築ではなく

中古物件にしたのは、

将来、家を相続するかもしれないので、

売れるような場所であること

を念頭に置いています。

詳しくは

田村、家を買う①からご覧ください。

 

 

それは分かってるんだけど、

・家にお金を使っていいのかが不安

・土地や家を買うにはどうすればいいか分からない

・住宅ローンがよく分からない

なんて不安がありませんか?

 

ちなみに私は、

住宅ローンの決済前に

住民票を移すのを忘れていました。

いつもお客様にお伝えしているのに!!

 

押入に入れる予定の物が入りませんでした。

いつもお客様に、測ってくださいねと

お伝えしているのに!!!

 

いざ自分がやってみると

ポンコツです。

 

 

・住宅ローンで土地から購入

・住宅ローンで中古物件購入+リフォーム

の場合は時間があまりないので、

土地・中古物件を決める前に、

色々と決めておかないといけません。

 

土地、中古物件をまだ探していなくていいです。

色々と分からなくて大丈夫です。

ポンコツに、ご相談ください。

カテゴリ:

大寒波到来です

2022年12月23日


いや~、雪ですね~!!

安佐南区の事務所付近は

雪が止む気配が全くありません。

ず~っと降っています。

こりゃ明日もやばそうです。

 

さて、非常に今更なんですが・・・

大寒波が来る前にやっておいてほしいことです。

もう来てますけどね(^^ゞエヘヘ

 

①足洗場の凍結予防

家の中は暖かいのですが、

外部の水栓は吹きさらしです。

足洗場だけでなく、

他にも水栓があればぐるぐる巻きにしてください。

👉詳しくはこちらをご覧ください

 

散水栓はパカッとフタを開けて、

上から発泡スチロール等を

被せるなどしてください。

 

 

②エコキュートの凍結予防

タンク内にお湯が溜まっているのですが、

配管が凍る可能性があります。

👉詳しくはこちらをご覧ください

 

今更ですが・・・

凍結にはお気を付けて・・・

カテゴリ:

現場での断熱講習

2022年9月20日


外部講師を呼んで、

断熱講習を行いました。

 

当社の大工さんは既に受けているのですが、

全国の大工さんの技術のレベルアップを図るため、

全国的に行うものです。

大工さん全員が一度に受けれないので、

2回に分けて行います。

 

講師の方です。

東京からお越し頂きました。

 

断熱材を施工する上で気を付ける点の講習があり、

 

その後実際に現場で断熱材を施工しました。

 

実は断熱性能は、

「断熱材が入っていればいい」

という訳ではありません。

施工方法を間違えると、

断熱性能が十分に発揮されなくなります。

 

そのためには、

何故こうしなければいけないのか、

何故ここに気を付けないければいけないのか、

をきちんと理解した上で施工しないと、

間違った入れ方をしてしまうかもしれません。

 

今回は大工さんだけでなく、

これまで断熱講習を受けたことのない

社員も参加しました。

(社員は実技はありません)

 

途中、大工さんから質問が出て、

先生、他の大工さん、現場監督が

意見を出し合うような場面もありました。

 

とても有意義な時間でした。

カテゴリ:

大量のクロアリ

2022年4月2日


「家の中にアリが出て困っています。」

 

あるお施主様から一本の電話。

一瞬、シロアリかな?と思ったのですが、

話を聞くと小さな黒いアリとのこと。

 

キッチンの中、

洗面脱衣室、

2階の廊下、

2階の寝室など色んな場所に出て、

特に寝室は数百匹はいたとのこと。

 

「こわくて、部屋を変えて寝ているんです。

このドキドキから解放されたいです。」

 

アリ駆除の定番、

アリの巣コロリを置いたそうですが、

そもそも持ち帰らない(T_T)

 

緑のケースの中に入って行ったけど・・・

持ち帰らない(T_T)

 

見つける度にスプレーなどで駆除するそうですが、

また別のルートからやってくるそうです。

 

私もアリに悩まされた時期がありましたが、

アリの巣コロリが効いたアリと、

効かないアリがいました。

 

調べてみると、

「シロアリ駆除、防蟻」の業者さんはいますが、

クロアリ駆除はあまりないようです。

 

宅内に出たアリを駆除しても

巣にはたくさんのアリがいますので、

やはり”巣ごと退治”しないとダメなようです。

 

 

てなわけで、お家にお伺いしました。

まずは家の外周部をぐるりと観察。

基礎の近くに置いてある物は

撤去してもらいました。

 

よく出現するのが、

①1階の洗面脱衣室

②2階の寝室

ということで、

間取りを確認すると上下階がそろっていました。

 

ということはこの近くの外周部から

侵入していると思われ・・・

 

いたーーー!!!

エコキュートの裏から基礎を登ってる!!

 

しばらく観察してみると、

石の隙間からアリが出てきています。

何故か、

エコキュートの後ろに石が積み上げられており、

その石の隙間から出てきているようです。

(庭を掘ったときに出てきた石を

積み上げていたそうです)

 

ご主人が石を退けると、

パニックになったクロアリが

ウワーーー!!っと出てきました。

※写真注意

 

逃げ惑うアリたち

 

よーく見ると、

白いものを持って逃げています。

卵・・・ですよね。

うん、大事だよね。

でも、このお家からは退去して頂きましょう。

 

巣に向かってアリアースをブシュ―!!

更に石の下の土を掘り返してブシュ―!!

 

更に掘ってブシュ―!!

 

掘る⇒ブシュ―を繰り返した結果、

動くアリはいなくなったように見えます。

掘っても掘っても出てくるアリ。

巣が下に伸びているんだなと実感しました。

 

後日確認したところ、

あれから数匹見つけたが、

以前のように何千匹ということはなく、

安心して眠れているとのことでした。

 

あれから家の外周部を片付け、

外周部を確認するようになったとのことです。

見つけたらすぐスプレーをしているとのこと。

 

皆様も、お家の周りで

いつもと違うことが起きていないか、

時々確認してみてください。

(あと、汚水桝や雨水桝も

年1回くらい確認してみてください)

カテゴリ:

穴が塞がれました

2022年4月1日


安佐南区緑井の現場です。

窓を取り替えたので、

外壁を切った部分の補修です。

 

下塗りでモルタルを塗ります。

 

元々勝手口があった場所を塞ぎました。

モルタルが落ちないように、

金網が貼ってあります。

 

左官職人さんが

金コテで塗っていきます。

 

モルタルが垂れそうで・・・

垂れない!(^^)!

 

穴が塞がりました。

 

玄関左手にあった広縁の入口も塞がりました。

広縁も取り込んで、LDKになります。

 

奥の辺りに入り口がありましたが、

壁になり、LDKが広がりました。

 

配線、断熱材施工、ボードでフタをして、

キッチンの取付けを行っていました。

 

キッチンを設置する職人さんです。

 

キッチンパネルも貼ってもらいます。

 

パネルを現場に合わせて切って、

貼っていきます。

キッチンは壁向きのため、

カップボードは横の壁に設置します。

 

和室は壁・天井は既存のままで、

床を畳⇒板にしました。

 

押入をパソコンコーナーに変更しました。

 

LDKに入るまでの動線に、

作業コーナーを設置しました。

お子様がお絵かきをする、

宿題をする、

書き物をする、など、

ちょっとした時に使用します。

 

入口が家の屋根の形になっています。

 

仕上げ作業に入って行きます。

カテゴリ:

HIROSHIMA REFORM2022発売!

2021年12月27日


12月25日に

「HIROSHIMA REFORM2022」が

発売されました!

 

今回は、田村家のリフォームが

掲載されています(^^)/

 

書店、ローソンポプラにて

販売されていますので、

お手に取ってみてください(^^ゞ

カテゴリ:

明日は寒いらしいので②

2021年12月17日


給湯器も・・・(^^)/

 

カテゴリ:

明日は寒いらしいので①

2021年12月17日


なんか雪降ったんですけどー(◎_◎;)

 

というわけで、

足洗い場の対策、

給湯器の対策、

どちらもばっちりでお願いします(^_^)v

 

カテゴリ:

奥行きって大事

2021年11月15日


こんばんは、営業の田村です。

我が家の収納です。

 

階段下にある

奥行き45cmの収納で、

内部に30cmの可動棚があります。

猫グッズがギッシリです。

黒いケースはダイソーで購入しました。

猫のごはん、おもちゃ、

お手入れ道具、

猫用タオル・毛布、

トイレの砂が入っています。

 

こちらは奥行き90cmの収納に、

内部は45cmの可動棚です。

ここの白いケースもダイソーで購入。

一番上は大きくて軽いもの、

下は水のストックがあります。

手前の空いたスペースは

掃除機、クイックル、脚立など

背の高いものを置いています。

 

あと、一番下は段ボールや

チラシなどの資源ごみもあります。

 

中でごそごそするので、

中に照明を付けました。

 

小物をしまうケース、

はじめはニトリで検討したのですが、

ケース1つが安くて400円くらい、

大小合わせると1万円超える・・・

 

ありがとう、ダイソー。

 

小物をしまうなら、奥行き30cm、

ちょっと大きいものなら45cm、

60cmの奥行きは

小物が行方不明になります。

 

プランの際は、

収納する物を想像しながら、

収納場所を決めていきましょう

カテゴリ: