スタッフブログ

ムキムキがたくさん

2023年4月30日


ドッグカフェの現場です。

上棟も終わり、現在造作中です。

 

屋根がグワーッとかかった

ウッドデッキになる予定の場所です。

しっかり軒がかかって

直射日光や雨を防いでくれそうです。

しばらく経つと、

外壁にダイライトが貼られ、

サッシの取付けです。

 

ダイライトとは、

大建工業が作っている商品で、

耐震・防火性能を有する建材です。

湿気を通すので万が一内部結露が発生した場合でも、

外に出ていきます。

無機質素材なので腐りにくく、

シロアリも好まないようです。

と、いう建材を外周部に張っていくので、

青色のムキムキがたくさんいます。

 

ほ~ら、たくさん。

サッシはホワイトです。

 

屋根はガルバリウム鋼板葺き。

色はレッドブラウンです。

写真を撮っている藤林の影が

さっきのムキムキみたいになっています。

 

屋根からにょきっと生えているこれは、

薪ストーブの煙突です。

三角のものがくっついていますが、

これは「雪割り」というもので、

雪から煙突を守るためのものです。

雪がすべって煙突にドーン!とぶつかるのを

防ぐためです。

 

ちなみに、

外壁は板張りになります。

かわいいドッグカフェになりそうです。

夏に完成予定です。

 

場所:山県郡北広島町丁保余原

 

KSチルドレン犬舎 様

🐕ホームページ

🐕Instagram

外部完了です

2023年4月23日


安佐北区S様邸です。

外部の工事が完了したので、

足場が外れます。

 

外観は次回のお楽しみ(^^ゞ

1階は焼杉張り、

 

2階はそとん壁塗りです。

外観楽しみだなぁ~

 

中に入ります。

ボードが貼られ、

部屋の形が分かってきました。

玄関です。

正面に、ニッチがあります。

 

奥行きはそんなに深くありませんが、

下のカウンターが出ているので、

絵や写真、

小さい花瓶なんかも置けそうです。

 

LDKです。

なんと・・・

キッチン付いていました。

 

大きいですね~

一般的に多いのはI型のキッチン。

今回は、フラット対面のキッチンなので、

I型より大きいです。

 

I型は壁にくっつけるので、

対面キッチンの場合は腰壁を作ります。

立ち上がりが5~6cmあるので、

カウンターとフラットにはなりません。

 

一方、フラット対面は、

カウンターがそのまま伸びているので、

段差がなく、広く使うことができます。

 

キッチンの奥にある部屋はパントリーです。

扉なしです。

カップボードは下のみで、

上部に棚板を作っています。

 

お風呂も設置されていました。

浴槽、床、棚板など

ベージュで統一されています。

 

和室です。

天井が張られていました。

杉板張りです。

 

階段がかかっていました。

リビング階段になっており、

リビング側に引き戸を設置する予定です。

奥は、階段下収納になります。

 

2階の洋室です。

2階の部屋は勾配天井になります。

 

建具の上に穴が空いています。

 

ホール側に光が漏れて明るいです。

FIXのガラスを入れる予定です。

 

次は外観がお目見えします。

WICの奥

2023年4月21日


棟上げから2週間経った

安芸区K様邸です。

 

アプローチです。

カーポートがある駐車場から、

玄関まで屋根があります。

スロープになっているので、

ベビーカーを押して玄関まで行けます。

 

束石は御影石です。(白御影)

 

玄関建具が付いていました。

片引き戸になります。

外壁の外側を動きます。

 

玄関は、入って右側に

シューズクロークがあります。

土間と1階の床が少し高くなっています。

式台を設けて1段の段差を低くします。

 

サッシ取り付け中です。

キッチンからダイニングを望みます。

 

ダイニングテーブルの横にある大きな窓です。

横すべり出し窓という窓で、

上の横辺を軸にして、

下が開く窓です。

(下を押し出す感じ)

大きいので、

ちょっとしか開きません。

 

こちらはリビングに付いている窓です。

窓下にテレビを設置するので、

高窓になっています。

 

リビングは、構造材の梁を見せる予定です。

 

2階ホールです。

 

2階は部屋らしくなってきました。

 

2階のウォークインクローゼットの奥に

何やら空間があります。

 

下屋を利用した小屋裏空間です。

1階の方が広いので、

このような空間があります。

 

昔住んでた借家の押入の奥に

こんな空間があったので、

かくれんぼをした覚えがあります・・・

昔の家なので、めちゃめちゃ暑かったですが、

屋根に断熱を施工するのでご安心ください!

 

和室の敷居です。

ピカッと光ってツヤツヤッとしています。

きれいです。

 

あと2週間で現場での立ち会い打合せです。

ドッグカフェ新築工事

2023年4月16日


ドッグカフェの新築工事が始まりました。

 

周りに木々がある場所です。

 

基礎の形状に合わせて

掘っていきます。

 

基礎は土の上に作るのではなく、

土を掘って埋まるように作ります。

そのため、基礎部分の土が不要になり、

残土処分費が発生します。

敷地の余白にまく場合もありますが、

意外と量が多いので敷地が高くなってしまい、

逆に土留め工事が発生したり、

入口に階段が増えたりするので、

ほとんどの現場は土を処分しています。

 

神社さんから預かった鎮め物を鎮めます。

 

基礎中です。

 

型枠が外れたら、

基礎の周りの土を埋め戻します。

 

さて、今週末に上棟予定なので、

監督と棟梁で材料検査です。

 

棟梁は政木稔棟梁です。

 

平屋で、屋根のかかったデッキがある

カフェになる予定です。

良いお天気でした

2023年4月13日


広島市安芸区K様邸、

上棟しました。

 

前日まで雨が続いていましたが、

当日は晴れました(^O^)

真っっっ青です。

 

朝8:00のミーティングです。

お施主様にもご参加頂きました。

 

柱をワーッと立てていきます。

 

次に外周の横架材を架けていきます。

横架材は重いので

レッカーを使います。

 

レッカーさんです。

敷地内にレッカーが入らないので、

前面道路を通行止めにしました。

 

大工さんの指示をしっかり確認しています。

 

棟梁は竹田棟梁です。

 

 

岩﨑棟梁です。

金物取付中です。

 

砂田棟梁です。

撮らんとってと言いながらも

カメラに目線をくれます。

 

片桐棟梁です。

棟上げの日は

赤いタオルを頭に巻いています。

 

ん?

芸能人張りに撮影拒否するのは・・・

小川棟梁です。

こちらも金物取付中。

 

田村大工です。

軸組みのずれを見ています。

下げ振りを下げて、

両サイドのずれを確認します。

傾いていたら突っ張り棒のような道具で

調整します。

 

山根大工です。

菜々緒ポーズができるくらい

体が柔らかいです。

 

久保田大工です。

この4月で丸3年が経ちました。

 

工事の齋木です。

彼もこの4月で丸3年が経ちました。

 

さて、メンバー紹介が済んだところで、

棟上げの続きです。

1階が組み上がりました。

先程の軸組みの垂直の確認が済んだら、

 

2階の床の構造用合板を張って

軸組みを固めていきます。

 

こんなL字型の合板も

 

こうなります。

 

1階から見ると

一気に部屋感が出ました。

 

2階も1階と同じ作業をし、

屋根のてっぺんの材料が架かって、

棟上げです!

 

棟が上がったよ~

 

昼までに棟が上がったので

お昼に上棟式を行い、

大工さんはお昼休憩に・・・

ピクニックですね。

 

上棟式が始まる前に

現場でひっくり返ってジタバタしてたので

助けました。

恩返しがあるかな・・・

 

K様、おめでとうございます(^^)/

明日は棟上げです

2023年4月7日


広島市安芸区K様邸、

基礎、土台敷きが完了して、

いよいよ明日棟上げです。

 

基礎の配筋をして、

 

型枠組んで

コンクリート打設して、

 

基礎の立ち上がりの上に土台を敷いて、

 

断熱材を入れて、

床合板を敷いて、

土台は完了です。

 

1階の柱・横架材を

組む場所に配置して、

準備完了です。

 

おとといからの雨で

現場では雨対策しながらの準備です。

 

明日は晴れ予報!

雨が降りませんように・・・!

3R

2023年4月3日


安佐北区S様邸です。

少し前の写真ですが、

現場の裏の桜が満開に!

 

大きいですね~

 

他にもお花がいろいろと咲いています。

 

さて現場は

そとん壁の下塗りが完了しています。

 

窓から何かぴょこっと出ているのは、

布団干し用の金物です。

この金物の先に板を取り付けます。

 

内部は、

床が張り終わり、

これから壁・天井にボードを張っていきます。

 

LDKのキッチンになる場所です。

奥にアールの入口ができています。

 

アールの入口の向こうは

パントリーになる予定です。

ドアは付かず、

カーテンなどで仕切る予定です。

 

アールの入口は他にもあります。

2階の洋室⇔小屋裏収納の入口も

ドアはありません。

 

あともう1か所、

寝室⇔ウォークインクローゼットも

アールで、ドアはありません。

 

ドアがないことのメリットは、

・ドアの開閉動作がないので行き来しやすい

・コストが抑えられる

・床が続いて見えるので空間が広く見える

・収納の場合、匂いや湿気がこもりにくい

 

デメリットは

・見えてほしくないものが見えてしまう

・収納の場合、生活臭が入ってしまう

ただ、このデメリットは

カーテンなどで軽減できます。

 

今回はアールになっていますが、

四角の場合もあります。

 

この辺りは設計と話し合って

決めていきます。

何がいるかな

2023年3月18日


安佐北区S様邸です。

外壁内に断熱材が入りました。

 

壁に入りました。

 

1階もびっしり入っています。

断熱材を入れ、

室内側に緑の防湿フィルムを貼っています。

壁体内に湿気が入らないようにするためのものです。

 

デッキ上の軒天

柱、桁にも色を塗りました。

 

さて、外壁です。

外壁通気のための通気胴縁を付け、

その上に、塗り壁用のラスを貼る

ラス板を張っていきます。

 

1階部分が焼杉、

2階部分がそとん壁になります。

 

お庭をよーく見ると、

何かがいます。

 

分かりましたか?

ここまで進みました

2023年3月11日


横川の(仮称)建労会館の現場です。

建前が始まって10日経ちました。

 

ついに・・・

小屋裏部分まできました。

 

大工さん7人前後でようやく

ここまでできました。

 

2階建てですが、

住宅より高いので、ひえぇ~ってなります。

 

足場を上から見下げると

ひえぇ~です。

 

1階の階高は約3.8m、

 

2階の階高は3.6mです。

 

なので、小屋裏のこの床部分は

7.4mあります。

木造住宅だと6mくらいなので、

いつもより1.4m高いことになります。

 

RC造や鉄骨造のビル群の中に

木造の建物ができています。

 

2階の製図室と教室です。

可動間仕切りで3つの部屋に

分けることができます。

左右の柱間が9m飛んでいて、

高さが高い(大きな)梁がずら~と

架かっています。

 

広い空間です。

 

レッカーもいつも見慣れている

レッカーより大きいです。

着工しました

2023年3月10日


広島市安芸区K様邸、

着工しました。

 

左側の枠内が建物、右側は駐車場になります。

 

神社さんからお預かりしていた

鎮め物をお家の中心に埋めました。

 

もう見ることはありませんが、

土地の神様へのお供え物です。

静かだったのに掘り返してごめんなさい、

これから騒々しくしますが、

これでどうかこらえてくださいm(_ _)m

 

鉄筋を組む前の準備完了です。

建前中です

2023年3月7日


横川の(仮称)建労会館の現場です。

3月初めから木造部分の建前を行っています。

住宅は1日で棟上げしますが、

今回は規模が大きいので

何日かかけて行っています。

 

地階はRC造、

1~2階は木造になります。

 

これ、何だと思いますか?

梁なんですよ・・・

住宅では見ることのない大きさです。

 

梁というか・・・

もはや垂れ壁ですね。

比較ができないのでイマイチ

大きさが伝わらないかもしれませんが、

めちゃ大きいです。

1t超えているそうです。

 

広ーい

果てしなーい

梁の横にちょこちょこ付いている金物に

取り付けていくので、

1本組むのに時間がかかります。

 

床合板を張るのも枚数が多いので

時間がかかります。

 

地下の様子です。

 

きれいです。

内部造作中です

2023年3月6日


安佐北区S様邸です。

現場での中間立会も終わり、

電気配線、内部造作中です。

 

玄関は片引き戸です。

外壁の外側を

1枚の扉が左右にスライドします。

 

式台がありますが、

今回はタイルになる予定です。

 

リビングから和室を望みます。

 

リビングに張る床材(カバ桜)です。

和室に仮敷きされてました。

 

2階は大屋根の小屋裏空間を利用しているので、

天井は低いです。

 

2階の作業部屋です。

天井が低い方に向かって

造作カウンターができます。

後日、壁で塞がれますが、

奥の空間は1階の洋室の小屋裏となります。

 

何か分かりませんが、

材料が並んでいます。

 

屋根は平板瓦です。

和風だけど、

和瓦よりスッキリさせたいな~とか、

屋根の勾配が緩やかな時に採用します。

 

軒裏に作った屋根の通気層の入口です。

小動物が入らないように

網が張ってあります。

 

建て替えなので、

以前のお家で使っていた沓脱石を

掃出し窓で再利用します。

 

再利用できて良かったです。

上棟しました

2023年2月10日


雪で延期になっていた

安佐北区S様邸の上棟がありました。

開始前のミーティングです。

 

 

柱をワーッと立てて、

横の材料(横架材)を架けていきます。

 

横架材は柱よりも断面が大きいので、

重たいです。

大きな横架材は、

レッカーで吊ってもらいます。

 

ほぞと、ほぞ穴を合わせて、

はまったら上から叩きます。

 

1階、2階と組んでいき、

 

棟が上がりました。

棟は、屋根の一番上に架かっている

横架材です。(棟木)

 

屋根の骨組みを組んでいきます。

 

屋根を支える細い材料(垂木)を留めています。

 

北側は大屋根になっています。

※1段上がった場所から撮影

 

すっかり家になりました。

南面は1階と2階で屋根が分かれています。

 

雨養生をして作業完了です。

上棟後は、屋根から仕上げていきます。

 

S様、おめでとうございます。

地階部分ができました

2023年2月7日


(仮称)建労会館の現場です。

地階部分の壁、天井の型枠・鉄筋が組まれた様子です。

 

壁部分が穴になっていて、

中に鉄筋が組まれています。

 

鉄筋の太さや間隔など、

図面通りに組まれているか確認し、

配筋検査が完了したらコンクリートを打設します。

 

階段も鉄筋が組まれています。

 

すごいですねぇ、複雑です。

立体的に考えれないと組めませんねぇ(◎_◎;)

型枠工さん、鉄筋工さん、すごいです。

 

配筋検査がOKだったので、

コンクリートを打設しました。

 

打設し終わりました。

 

外側の型枠が外れました。

 

地階になるので、

周りは埋め戻します。

なので、土がかぶる部分の

コンクリートの外側に

防水を塗っていきます。

 

地階が完了したら、次はいよいよ

地上階の木造部分になります。

地鎮祭がありました

2023年1月28日


昨日の夜から安佐南区はまた雪が降り、

今朝はふかふかの雪が積もっていました。

 

心配していた地鎮祭ですが、

安芸区は快晴。

何だったら道路も乾いていました。

そして太陽が当たって暖かい・・・

 

K様、

本日はおめでとうございます(^^)/

ひえぇぇ~

2023年1月26日


降りましたね・・・雪!!

 

最強寒波と言いながらも、

天気予報は気温は低いけど

晴れマークだったので、

寒いだけで晴れると

思い込んでいましたが・・・

 

あれ、雪降ってる・・・

あれ、雪積もってる・・・

 

今日はツルツル滑りながら出社しました。

 

さて、本日は安佐北区S様邸の

上棟の予定だったのですが、

この大寒波により中止!!

 

後は「立てるだけ」の状態でストップです。

 

あれ、意外と雪積もってない。

何なら安佐南区の方がやべぇです。

でも・・・

 

え、ナニコレ・・・

立派なつららではありませんか。

 

ナニコレ・・・

樋からゴボボってなってるぅ~

 

どうやら、雪はそうでもないそうですが、

めちゃ寒だそうで。

 

棟上げは1週間延びました。

 

―――――――――――――――――――――――

 

【過去ブログはこちら】

🏠高基礎の家:新築

🏠東区K様邸:リフォーム

🏠安佐南区H様邸:リフォーム

🐈田村家:中古購入~リフォーム

カテゴリ:

着工しています

2023年1月10日


広島市安佐北区のS様邸、

基礎着工しています。

S様邸は、母屋、離れ、蔵があり、

今回は母屋の建替え工事です。

 

進入路に増築した蔵があり、

幅が狭いので増築部分を撤去します。

 

骨組みになって・・・

 

進入路が広がりました!

増築部分を撤去したので、

元々あった蔵は、

土壁がむき出しになっています。

 

母屋を解体して・・・

 

解体中にカメが出てきたりして・・・

 

更地になりました。

 

そして、

着工しています。

 

神社からお預かりしていた

鎮め物を家の中央に埋めます。

 

さようなら・・・

 

天気など順調に進めば、

今月末頃に上棟の予定です。

カテゴリ:

仕事始めです

2023年1月6日


(仮称)建労会館の現場も

5日から始まりました。

 

朝礼をして、

 

ラジオ体操をして、開始です。

基礎の様子です。

 

地階部分、まだまだ続きます。

雪は降ったけど

2022年12月20日


想像以上に

雪、降りましたね~

 

備えはしていましたが

朝起きて白くなった路面を見ると

ちょっとドキドキします。

 

さて、そんな雪の中

安佐北区では地鎮祭を行いました。

 

 

 

テントがあるとはいえ

外で行う式はやっぱり寒い!

 

でも、式の最後に神主さんから

「雪は昔から吉兆を示す縁起の良いもの」

「白く清々しく、始まりにふさわしい」

というお言葉を頂きました。

 

なるほど…

 

寒くても得した気分だな。

 

という訳で

良い始まりとなりました。

S様、この度はおめでとうございます!

 

 

完成しました

2022年12月2日


安佐南区上安のリフォーム現場です。

完成して、お引き渡しが完了しました。

 

《外構》

道が狭く、入り口に門柱があるため、

車が入りづらいです。

ブロックも老朽化していました。

 

両サイドの門柱を撤去し、

道路中心からセットバックした所に

ブロックを作り直しました。

入口が広くなり、

車が入りやすくなりました。

 

小学校の通学路なので、

安全になりました。

 

 

 

《外観》

屋根はそのまま、

外壁は同じ色で塗り替えました。

 

一部、外壁がベロベロになっていたので、

剥がして、モルタルに塗り替えました。

 

木製窓からアルミサッシに変更しました。

小庇、雨戸があったのですが、

差し掛けがあるので撤去しました。

スッキリしました。

 

木製窓からアルミサッシに変更

 

《L+DK⇒LDKに変更》

リビングとダイニングキッチンが

ガラス間仕切りで分かれていました。

間仕切りを撤去して

1部屋に変更しました。

天井にあった梁は飾りだったので、

撤去しました。

 

垂れ壁を撤去し、

天井の高さを揃えて

1つの空間になりました。

 

L型キッチンを

I型に変更しました。

背面に収納を設置しました。

 

柱がありましたが、

シロアリ被害があったので

梁を補強して柱を抜きました。

 

《洋室》

出窓がありましたが、

不要とのことだったので

地袋を撤去、

床を張って部屋が広くなりました。

木製窓からアルミサッシに変更しています。

明るい色の珪藻土を塗って

部屋が明るくなりました。

 

《和室》

奥の部屋を個室として

使いたいとのことだったので、

ガラス戸から戸襖に変更しました。

 

《脱衣室》

洗濯機置場を脱衣場に移動しました。

 

《浴室》

クリナップのユニットバスに変更しました。

 

《洗面室》

洗面室に洗濯機が置いてあり、

新しい洗濯機は置けないので、

洗濯機は脱衣場に移動しました。

洗面化粧台もクリナップです。

床・壁・天井は内装材を貼り替えています。

 

工期は3ヶ月、

工事期間中は別の場所にお住まいでした。

橋本建設  スタッフ

橋本建設 スタッフ