【安佐南区】上棟しました
2024年11月28日
またまた間が空きましたが…。
安佐南区のN様邸です。
以前ブログに書いた地鎮祭から
順調に工事は進み、 、 、
既に無事上棟を終えています。
基礎工事が終わった後、
まずは土台敷き。
基礎の上にヒノキの無垢材で土台を敷いて
間に断熱材を入れていきます。
この上に構造用合板で床を造ります。
ここまでは上棟前の作業です。
で、上棟当日。
朝一番はミーティングから開始です。
ミーティングが終わると
あっという間に柱が立っていきます。
ちなみにこの現場を取り仕切るのは
政木棟梁です。
さて、柱を立てたら梁を組んでいき
2階の床を張っていきます。
目まぐるしくも手際良く大工さんたちが
阿吽の呼吸で作業を進め、
あっという間に棟が上がります。
この日は順調に作業が進み、
だいたい11時前には棟が上がりました。
棟が上がると垂木を流して
屋根を造っていきます。
構造用合板で屋根の形が整ったら
防水の為のルーフィングを張っていきます。
更に、きちんと屋根ができるまでは
ブルーシートで雨養生。
ここまでくれば、今後の作業も
雨の心配をせず進められます。
建物周りもシートで囲って
当社の看板シートを掲げたら
作業終了です。
毎回思いますが、たった1日で
ここまで進むはすごいなぁ、 、
まだまだ完成までの道のりは
長いですが、順調に棟上げが終わると
ひと安心です。
この後は粛々と内部の作業になります。
続きはまたこちらで。