スタッフブログ

【安佐南区】完成しました①

2024年9月2日


安佐南区の新築現場です。

 

神家昭雄建築研究室様の設計で、

お家の施工を請け負いました。

完成し、お引き渡しが完了しました。

 

平屋のお家です。

屋根は三州瓦の和瓦葺き、

外壁は漆喰塗り、焼杉板張り、

 

玄関廻りは米杉材が張ってあります。

 

玄関ポーチは洗い出し土間仕上げ、

玄関ドアの部分は御影石、

玄関内は大谷石張りになっています。

 

玄関です。

ホールの天井は2.1mで低いですが、

土間+ホールで6帖あるので、

圧迫感は感じません。

橋本建設のお家は通常、

910mmのモジュールですが、

このお家は950mmです。

(モジュールとは基本寸法のことです)

通常より4cm大きいので、

同じ6帖でも広い6帖になります。

 

下駄箱はナラ合板の造作です。

 

壁は漆喰塗り、

天井は桐材張りです。

ホールから和室の縁側に続いています。

 

縁側です。

室内からは隠れて見えませんが、

以前のお家に使われていた丸太梁を使用しています。

 

屋根の下に架かっています。

大きな沓脱石も、

以前のお家で使っていたものです。

 

8帖の和室です。

仏間と床の間があり、

床の間のFIX窓から外の緑が見えます。

 

以前のお家で使っていた

書院障子、欄間を再利用しました。

 

雪見障子になっています。

 

LDKの入口は格子戸になっています。

 

手前がダイニング、奥がリビングです。

右の箱はパントリーです。

平屋なので勾配天井になっています。

 

北側の屋根に天窓が設置されています。

 

ダイニングには大きな造作ガラス戸があります。

南側のお庭が見えます。

床はアッシュ(タモ)の複合フローリング、

天井はスリットが入っている米ツガ材です。

 

アッシュは木目がハッキリした材です。

 

造作のテレビ台があります。

その上に、時計が置かれていました。

カチコチと懐かしい音がします。

 

リビングです。

造作棚の左の開口部は、和室に続きます。

北側の窓からいい風が入ってきます。

 

和室に入る前の前室です。

 

造作棚には焼き物が置かれていました。

 

次回へ続きます。

---------------------

☟神家昭雄建築研究室様のHPはこちら

神家昭雄建築研究室

橋本建設  スタッフ

橋本建設 スタッフ