スタッフブログ

【佐伯区】足場が外れました②

2024年7月10日


新築の佐伯区T様邸の続きです。

 

リビングに何やら出っ張りがあります。

腰かけ??

にしては狭いですね。

 

赤い矢印の部分は、

がけ条例のため基礎を高くしています。

 

通常、基礎高は40cmですが、

崖下になるため高さを67cmにしています。

そして基礎の内側に

10cm厚の断熱材を張っているため、

14cmほど室内側にふいてきています。

 

「ふいて」というのは「ふかす」ですが、

元の大きさより

大きめに作るといった感じでしょうか。

見えてほしくないものが出てしまうときに、

壁をふかして隠します。

 

そのふかし壁を利用して作った窓下の棚です。

この部分は通常の基礎高なので、

空間が空いています。

 

さて、2階へ上がります。

2階ホールです。

ここは畳敷きになる予定です。

奥に扉があります。

 

扉を開けると、

階段の途中にある収納とつながります。

 

中を覗くと、

階段から出し入れできる扉が見えます。

空間が何だかよく分からないと思うので、

見学会で確認してみてください(◎_◎;)

 

ホールは吹抜けとつながっており、

室内物干し場と兼用しています。

 

ホールの天井高が2.1mなので、

短い物干し金物が付いていました。

 

2階は子供室が3部屋あります。

グレー色の扉です。

 

ドアを開けると棚があるので、

外出時に持って出る鍵とか鞄とかを

置いておけます。

 

クローゼットに扉はありません。

扉があると両サイドに枠があるので、

引出収納と壁の間に隙間ができます。

扉ではなく、ロールスクリーンで

隠すこともできるので、

収納をどのように使うかは

間取りの際にご相談ください。

――――――――――――――――――

《イベントのお知らせ》

8月4日(日)に

完成見学会を開催する予定です。

ぜひ、お越しください(^_^)v

☟☟☟☟☟☟

詳細はこちら

橋本建設  スタッフ

橋本建設 スタッフ