マスク作りワークショップ開催
2024年7月4日
社長の工作イベントを開催しました。
ハロウィン前に社長が
夜な夜な制作しているマスク。
どのように作っているのか、
100均の材料を使用して
マスクの下地を制作します。
今回のイベントの完成形です。
※塗装が完了しているキラーは違います
これまでの社長の作品が並んでいます。
下地に装飾、塗装をしています。
使用するものはこちら。
ダイソーで調達してきた
ジョイントマット、ボンド(G17)、
太いカッター、油性マジックです。
実際に見本をかぶってみて、
大きさを決めます。
型紙を使って
ジョイントマットに描いていきます。
ちなみに、凹凸がある方が内側になりますので、
ツルっとした面に描いていきます。
下書きが終わったら
カッターで切っていきます。
マットの厚みがあるので、
刃を寝かせて切るより、
立てて切る感じです。
力がいるので、
みんな立って切っています。
切れたら
ヒートガンで温めて曲げていきます。
(ドライヤーみたいな超強力なやつ)
印に合わせてボンドでくっつけていきます。
平面が立体になります。
ボンドって何回かやってると
くっつくタイミングが分かってきますよね。
うまく付かない部分は
瞬間接着剤を使用しました。
平面から立体にするのは
初めての工作イベントでしたが、
皆さん楽しそうでした。
カテゴリ: