【東広島市】上棟しました
2024年4月18日
東広島市で棟上げがありました。
今回は、YouTubeの撮影もあります。
お施主様も一緒に朝のミーティングです。
棟梁は砂田棟梁です。
1階の柱を立てて横架材を渡していきます。
棟上げで個人的に1番楽しいのは
作業開始8:00~9:00くらいだと思います。
作業開始は基礎しかない
平らな状態ですが、
柱が立つと途端に”部屋”になり、
”1階”になります。
この朝の1時間で、
家の様子が見えます。
上棟に参加される場合は、
朝の参加をお勧めします。
さて、かなり飛ばして
2階ができ、屋根の形が見えてきました。
屋根のてっぺんの棟(むね)が組み上がったら、
上棟完了です!
家の大きさにもよりますが、
昼頃には上棟します。
上棟式です。
棟梁が祝詞をあげ、
お施主様、大工さんも参加します。
お施主様と棟梁で、
建物の四隅を浄めます。
骨組みができました。
屋根の軒先が出て
更に家の形が分かるようになりました。
夕方できるところまで作業をして、
上棟の日は終了です。
M様、上棟おめでとうございます!
大工さんお疲れさまでした!