スタッフブログ

【東区】完成しました③

2025年8月29日


前回の続きです。

 

 

水廻りを見てみましょう。

 

脱衣室兼ランドリールームです。

脱衣室と一緒にすることの多い

洗面化粧台は、別の場所に配置。

その分、ランドリールームとしての

広さを確保しました。

 

天井には、脱着式の吊下げ物干しを

設置しています。

 

お風呂で脱いだ洗濯物を洗う

洗い終わったらそこで干す

 

という合理的なスペースです。

 

 

ユニットバスにも物干し竿を設置。

浴室乾燥機も採用しています。

 

 

 

ランドリールームと隣接する位置に

ファミリークローゼットを配しました。

乾いた洗濯物は、最短距離で

そのまま収納できます。

 

 

ファミリークローゼットと

ランドリールームの間が

洗面化粧台のスペースです。

廊下から直接アクセスできるので

家に帰ってすぐにそのまま

手洗いとして使うことができます。

 

大きな三面鏡と洗面台の間に

タイルを張っています。

色・デザインとも

アクセントが効いています。

 

 

1階のトイレには、手洗い器と

カウンターを造作しました。

 

ここにもアクセントタイルが。

こちらは屋根材と同じ石州瓦の

窯元で造られたものです。

 

 

2階へ移動しましょう。

階段手すりにも、玄関框と同じ

なぐり加工が施してあります。

 

 

2階のお部屋です。

将来的に2部屋に分割できるよう

部屋の入口扉を2ヶ所設けています。

2階はこの1室のみの構成です。

 

天井高を抑えた造りになっているので

屋根なりの勾配天井にしました。

無垢の構造材が現しになっています。

 

収納は、1階の洋室と同じく

扉を設けない造りです。

こちらはお子様部屋ということもあり

中をアクセントクロスで

仕上げています。

 

 

お施主様のこだわりをたくさん詰め込んだ、

これぞ注文住宅、といえるお家になりましたね。

ご家族の成長と共に、たくさんの思い出を

刻んでいってください!

 

S様、これからもよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

橋本建設  スタッフ

橋本建設 スタッフ