橋本社長ブログ「子々孫々」

リュウソウレッドの1/1マスク(子供用)作製

2019年4月21日


平成最後の戦隊ものは恐竜と騎士のコラボもの
騎士竜戦隊リュウソウジャー
子供用のマスクを造りました。
リーダーのリュウソウレッド
工務店 工作 マスク
これを今回作ります。
まずはベースマスクを造って、、、、
橋本建設 工作 ベースマスク 型紙
広島 注文住宅 工務店 工作
これにマスキングテープを全面に貼っていきます。
それに資料(てれびくん)を見ながら書き込んでいきます。
マスク制作 型紙
それをカッターで切り出して型紙を造ります。
その型紙をダイソーで購入したEVAシートに移してカッターで切り抜きます。
切り出し マスク制作
覗き穴部分には100均で購入した車の窓用日よけメッシュを切り抜いて貼っていきます。
マスク制作 目の部分
目の部分のパーツを裏から見たところ。
実際にマスクに当てながら飛び出している部分を切ったりはったりして調整していきます。
貼り付け作業
基本部分完成 工務店 橋本建設
大体完成したら今度はサフ吹きしてはやすり掛けの繰り返しですが今回は適当に、、、
サフ吹き
6F9DB1B0-9046-46F4-9C82-10A52C20C978
再度サフ吹き
あとで赤になる部分をマスキングしてサフ吹き2
サフェイサーと変わらない感じですが実はシルバーです。
塗装はタミヤスプレー
今回もタミヤさんのタミヤカラー「マイカシルバー」何度か重ね吹きをした後はシルバー部分をマスキングして赤をスプレー
タミヤカラー イタリアンレッド
何度か塗り重ねてマスキングをはがすと、、、
塗装完了
完成 1/1マスク
大体こんなもんでしょうか。
あとは被るための開閉部分をカッターで切って磁石を埋め込みます。
開閉部分は磁石付け
切った部分を赤で塗装したら完成です。
9D30D193-BCA0-4336-8C53-61CF4F1E705C
マスク納品
マスクをかぶってはしゃぐ息子
キメポーズ
無事に息子に納品しました。
喜んでくれたようです!^^
今年のハロウィン仮装サッカー練習までもってくれるといいのですが。^^;

工務店 親父の工作 番外編 神楽面 鬼

2019年3月28日


少し前ですが親戚の子に神楽の鬼のお面を造ってあげました。
仮面ライダーのマスクを造ったりしていることを知っている叔母から孫が神楽にはまっていて毎日のように神楽の舞をしているので鬼のお面を作ってあげてほしいと。
しかも紐で縛るのではなくすっぽりかぶれるマスクタイプが良いとのこと。
初めての制作ですが、いっちょやってみました。
段ボール ベースマスク
もともと息子用に何か作るかもしれないと思って作ってあった段ボールのベースマスクを流用します。
このベースマスクはもともとはこんな感じ。
段ボール マスク作製
IMG_0059
切り出した段ボールをグルーガンで接着しています。
中をのぞくと、、、、、
ビールの段ボールです。
ビールの段ボール マスク作製
やらなくていい工程かもしれませんが一応形を整えるのと補強を兼ねて方眼紙と新聞紙で工作します。
方眼紙 マスク作製
マスク 再利用 神楽
木工ボンドをお湯で解く
ちなみに木工用ボンドはお湯で溶くときれいに溶けます。
できたベースに100均の粘土(もちっとのびーるふわふわ粘土)を盛って形を作っていきます。
ちょっと前まではなかったのですがこれが便利です。
ダイソー もちっとのびーる粘土
後から粘土同士がくっつきやすいので作業が楽ちん。^^
ダイソー ふわっと軽い粘土
こちらは昔からあるやつですが粘土同士をくっつけるのが大変。
柔らかいうちに部品を別々に作ってくっつけるという作業が難しいです。
写真は手が汚れるので携帯で撮るタイミングが難しく、気が付いたらほとんどできてました。すみません。
歯は前歯、牙、奥歯を造っておいて乾かし、硬くなったものを最後に取り付けています。
その方がリアルに造形できます。
100均紙粘土 工作 お面
神楽面 粘土 自作
紙粘土の工程が終わったら乾かして色を塗ります。
紙粘土なので絵の具でOKです。
神楽 鬼 塗装
神楽面 鬼 自作 塗装
髪の毛をどうするか迷いましたが激安ウイッグを流用しました。
100均のかつらはアフロとかのパーマものしかなかったので。
つやつやでなんかイメージ違うけど本物は馬の毛とかで高価なので諦めました。
無事完成して納品。
喜んでくれたようです。^^
工務店 親父の工作 神楽 鬼 自作

技能グランプリ その3

2019年3月17日


図面の作製後は材料の加工、墨付け、刻み、組みたての順に進みます。
先輩を見守る後輩
同行させた大工見習の山根君も先輩大工に熱い視線を送っております。
組み立て作業
お昼休憩前に訳合って橋本建設の大工見習をやめ、関西の実家に帰ったO君も応援に駆けつけてくれました。
元師匠として政木棟梁も嬉しかったのでは?
元師匠との再会
完成間近
もうすぐ完成です!
完成した課題を前に
無事に2人とも完成させることができました。
47人のエントリーでしたが10名以上リタイヤ、未完成という難しい課題でした。
政木棟梁と会長
会長も応援に駆け付けました。
翌日の結果発表。
今回橋本建設の棟梁は入賞することはできませんでしたが、この舞台で競技できたことを誇りに思います。
出場した竹田棟梁、政木棟梁もすがすがしい表情でした。
二人から参加させてもらったことへのお礼の言葉をもらいましたが、こちらこそ!ありがとう!
日本の職人はやっぱりカッコいい!

技能グランプリ その2

2019年3月8日


いっせいに図面の作製にとりかかります。
競技課題 図面の制作
会場内に目を配るとお隣は建具職人の競技会場、その隣は家具職人の競技場でした。
面白そうなので会場をぐるりと一回りしてみました。
家具職人
家具職人 課題
家具職人さん
家具職人さんの道具もカッコいいですね。
家具職人さん道具棚
お手製の道具箱もカッコいいです。
壁装職人競技
壁装職人 クロス貼り
クロスの職人さんも腕を競います。
ここからは様々な職人さんの競技。
婦人服制作 課題
畳の制作競技
畳職人の制作競技
紳士服製作競技
紳士服製作の様子
かわらぶき競技
かわらぶき職人の競技
広告美術の競技
床仕上げの職人 カーペット
床仕上げ ビル系
床仕上げ ビル系床
染み抜き
染み抜き技術
染み抜き職人技術
手彫り印鑑
手彫り印鑑手順
手彫り印鑑作製競技
園芸装飾
園芸装飾の競技風景
寝具職人 布団と座布団の制作
寝具職人競技
機械組立技能
機械組立競技の様子
フラワー装飾技能競技
フラワー装飾競技風景
建築配管職人の競技
建築配管 課題
建築配管競技
建具職人の競技課題

第30回技能グランプリ 開催されました

2019年3月7日


3月2日、3日と技能グランプリが開催されました。
参加者の二人(竹田棟梁、政木棟梁)は2月18日の夜に現地入り
応援、荷物運びで同行する見習の山根君も会場(神戸)に向けて出発しました。
いよいよ開催
開会式の様子
会場の様子です。
全国から様々な分野の職人さんが集合しております。
広島の選手(9名)の入場
広島代表 入場
やってくるぜ!
なかなか頼もしい竹田棟梁の会場入り
競技会場会を見つめる
いよいよ明日、本番です。
競技会場を見つめる棟梁。
3月2日  いよいよ競技当日を迎えました。
私も始発のアストラムラインに乗って駆け付けました。
技能グランプリ 会場
30回技能グランプリ
モニュメント
竹田棟梁 準備
政木棟梁 準備
まずは図面の作製です。
今回の課題の完成品
競技課題
建築大工
長くなるので続きは後日、、、、、、、、、、、

技能グランプリ激励会

2019年2月26日


平成31年2月20日に広島県主催で「第30回技能グランプリ」の激励会が開催されました。
出場選手がおそろいのユニフォームを着て記念撮影。
皆さん少し緊張したお顔ですね。
激励会の様子
それぞれ出場種目は違いますが広島県代表として決意を発表しました。
技能グランプリ激励会写真
がんばれ!広島県!!
がんばれ!竹田棟梁!!政木棟梁!!
政木棟梁 竹田棟梁

ニッポンの匠が「技」を競い合う熱き祭典「第30回 技能グランプリ」

2019年2月16日


IMG_0954
平成31年3月1日(金)~4日(月)
神戸国際展示場をメイン会場として技能グランプリが開催されます。
日本の様々な職人が技を競う祭典です。
競技部門は建築だけでなく和裁やガラス加工、日本料理、サービス業までいろんな職種の競技があります。
競技会場、競技職種はこちら
広島代表のうち当社から2名の棟梁が参加します!
IMG_0955IMG_0956
二人とも通常の仕事が終わった後、夜遅くまで練習してくれています。
応援してあげてください!^^
私も現地に応援しに行きます!
ほかにも見てみたい競技がいくつかあるので楽しみです!
日本の職人さんが「匠」の技術を競う!なんだかワクワクしますね!
・・・・・・・次回のイベント・・・・・・・
2月24日(日) 完成現場見学会(予約制) 場所 安佐南区高取
機能性に優れ見た目も美しい火山灰シラスを使った外壁と内壁が特徴の和風住宅です。
現在午前の部に空きがあります

仮面ライダージオウのマスク製作その3

2018年12月10日


ハロウィン練習まであと1週間(雨で延期になったため)せっかくなのでボディーと武器を造ってみます。
そのころ息子はジオウショーにも行ってご満悦。
IMG_0408
父ちゃんはラストスパートじゃい!
ジカンギレード 切だし
武器はジカンギレードというらしい。
とりあえずいろいろ調べて形を確認。
厚紙を切り出して全体をバランスを見てスポンジボードを切り抜きます。
劇中のように変形するようにしました。
ジカンギレード 仮組
ジカンギレード 自作
銃にも剣にもなるようです。オモシロイ
ボディーも厚紙を切り出してボードに転写して切り出し。
ヒートガン(ドライヤーの強力版)で熱を加えて形を造って瞬間接着剤でくっつけます。
アーマー 自作
アーマー 組み立て
それぞれマスクと同じ工程で塗装していきます。
アーマー ラバー塗装
アーマー シルバー塗装
アーマー 完成
ジカンギレード 銃モード
ジカンギレード 剣
なんとか間に合った!
ついでにライドウォッチも造ってみました。
自作 ライドウォッチ
ライドウォッチ 手作り
一応回るようにしました。
迎えた当日。スーパーマンとジャックスパロウといっしょに。^^
IMG_0585
IMG_0587
IMG_0588
ドヤ顔っぽいのが気になりますが、、、
IMG_0593
喜んでくれて何よりです。

仮面ライダージオウのマスク製作2

2018年12月3日


さて、時間が開いてしまいましたがマスク製作の続きを、、、
いよいよ塗装の工程に入ります。
塗装下地材 ジェッソ
下地材にジェッソ下地材を塗ります。
スポンジボードのままだと塗装がはがれるので下地は必要です。
こジェッソ下地材(本来絵を描いたりするときに使うものらしい)はコスプレ衣裳を製作する方にとってはマストアイテムのようです。
水溶性でにおいもなく楽に作業できます。
ジェッソ塗り1回目
塗るとこんな感じ。筆で何度か塗り重ねます。
ざらざらした感じに仕上がってこれなら塗料が乗りそうです。
パテ埋め
一部パテ埋めもしながら、、、、その間にこまごました部品とついでにベルトも造り始めます。
バルトも造るんかい!?
ジクウドライバーも?
サフ吹き 1
サフ吹き
しなくてもよい工程だと思いましたが一応サフ吹きをしておきます。
黒部分マスキング
シルバー部分マスキング
シルバー塗装
マスキングしながら塗装をしていきます。
一度にたくさん吹き付けると塗料がだれるので少しづつ塗り重ねます。
メタリックパープル塗装
白塗装前 マスキング
白色塗装
塗装をあらかた終わらせて目の部分のホログラムを接着剤で貼っていきます。
ホログラム折り紙接着
これがなかなか大変でした。
すぐはがれたりずれたりするので固定が大変でした。
キラキラ折り紙接着
ベルトもなんだかんだでここまで作成しました。
写真が少なくてすみません。
ジクウドライバー
ジクウドライバー 完成
マスクもあらかた完成が見えてきたので被るための切れ込みと協力磁石を埋め込みます。
被るための切れ込み
強力マグネット埋め込み
アンテナ接着前 2
ほぼ完成
アンテナを取り付けてマスクは完成です。
変身 ジオウ
ハロウィン練習まであと1週間あったのでついでに武器とボディーも造ります。
間に合うのか??

仮面ライダージオウのマスク製作

2018年10月27日


応急仮設住宅も終わり、自分の時間も取れるようになったところへミッションが。
息子のサッカー教室のハロウィン練習での仮装衣裳の作成依頼が妻から、、、、
昨年の仮面ライダー1号と変身ベルトが好評で先生たちも期待していると!
いま最新のライダーは?時間を旅する時計のライダー、ジオウ!らしい。(実はTVは見ていないので内容は知らない)
仮面ライダージオウ
んじゃ、いっちょ造りましょうか!ってことで考えていると私が勝手に師匠とあがめるPigtailさんがさっそくジオウのマスクを作ってらっしゃったので今回は参考にさせていただきました。(感謝)
まずはYOUTUBEでマスクの型紙をダウンロードします。
息子用のマスクなので縮小して製作します。
マスクの型紙
型紙を工作用紙(厚紙)に貼ってはさみで切り抜きます。
それをさらに100均のクッションマットに転写して切り抜きます。
100均のマットへ転写マスクのパーツ切り出し
そして瞬間接着剤で切れ込みのしるしの部分を合わせながら接着していくとマスクのベースが完成。
マスクの元 完成
マスク 接着
マスク後頭部
前回の1号ライダーの時は風船に新聞紙張子で製作したのでこのベースはかなり時間短縮!!^^
パーツ切り出し
マスクのパーツを画用紙に書いて切り出します。
耳のリューズの部分
耳の部分にある時計のリューズのような部品も切り出します。
そしてベースマスクに瞬間接着剤で貼っていきます。
顔の周りの部分
後頭部のベルト模様とアンテナ
いざ画用紙に書いて切り出したパーツをマスクにあててみるとなんだか違和感がありました。
平面と局面ではかなり違いがあるようで直接マスクにマスキングテープを貼り書き込みをしたものを切り出して型紙とする作戦に切り替えました。
目の部分を作り直し
切り出したマスキングテープ型紙
IMG_0166
これをマットに転写して切り出しました。
目の部分の切り抜き
切り出した目の部分をマスクに貼っていきます。
カタカナでライダー
ジオウっぽくなってきた?
後部ベルト部分接着前
接着完了
あらかた接着が必要な工程は終わり、これから塗装に入ります。
つづく、、、、

毎日暑い日が続いております

2018年7月22日


このたびの豪雨災害で被災された方、避難所で生活されている方は本当に大変な思いをされていることだと思います。
私の仲間はボランティア活動をしたり支援物資を輸送したりと頑張ってくれています。
ボランティア、支援の仕方はさまざまです。
できることをできる人が末永く支援する事が大事だと思います。
コンビニの支援金箱にお釣りを入れることも立派な支援です。
多くの方の支援がまだまだ必要です。みんなで支援を続けましょう。
広島県のHPに 「被災者の皆様、県民の皆様への生活支援情報」 が公開されています。
すでにご存じの方も多いかと思いますが一応リンクを張っておきます。
「被災者の皆様、県民の皆様への生活支援情報」 

このたびの豪雨災害について

2018年7月10日


このたびの西日本の豪雨災害で被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
数年前の八木地区の土砂災害と違いかなりの広範囲にわたって被害が出ております。
本日、7月10日の午前には安芸郡府中町の榎川が氾濫し、さらに被害が拡大いたしました。
当社としては顧客名簿にあるお客様に社員手分けして順次お電話にて被害の確認をしております。
まだ連絡がないお客様も近く担当者から確認の連絡があると思いますのでよろしくお願いいたします。
もし被害にあわれた方は安全の確保ができた段階で
①現況の写真を撮る できるだけ被害がわかるように四方から外観と室内の様子や家電も撮る
②信頼のおける工務店に連絡 その際に被害状況をできるだけ伝える 火災保険で水災に加入している方や共済に加入している方は保険担当者にも連絡する。
③役所(区役所)にて罹災(りさい)証明書の発行を受ける
上記の手続きをするようにしてください。
床下浸水で直接住宅に被害がない場合も工務店に連絡したほうが良いです。
泥水が床下に溜まった状態のままでは住宅にダメージが出ます。
泥水にはいろんな細菌もおりますのでますを着用して片づけをするようにしてください。
泥水に使ったエアコンの室外機、エコキュートなども使わないでお客様センターに連絡して点検をした方が良いです。
当社では被害にあわれた方、順次連絡し対応していきますが、東広島のように交通網の被災状況によって対応に少し時間を頂くこともあろうかと思いますがご了承ください。

JBN次世代の会で仲間の工務店のおうちを見学させてもらいました

2018年2月24日


毎月開催されているJBNの次世代の会ですが今回は浜松の先進工務店を見学させていただきました。
まずは尊敬する大先輩の会社の建てたご自宅。
流石は競合先が住林か積水という上質な高級住宅を手掛けていらっしゃるだけあってカッコいい!
写真 2018-02-21 13 27 09
チーク材の床のなぐり仕上げ(坪いくらするんだろ、、、)
写真 2018-02-21 13 34 27
茶室は離れのようになっています。
内部も数寄屋風に仕上げてあり丁寧なお仕事。
写真 2018-02-21 13 35 13
写真 2018-02-21 13 39 48
坪庭、中庭が数か所ありましたがどれも「和」が感じられる素敵なものでした。
2階にあるリビングも吹き抜け空間を利用してオープンにもクローズにもできる仕組みになっていました。
写真 2018-02-21 13 45 49写真 2018-02-21 13 46 21写真 2018-02-21 13 58 53
一緒に見学させていただいたメンバーも「おおーー!」「すげー!」「ここまでやる?」など感嘆の声が、、、
自社でも応用できる点も多く写真もいっぱい撮りましたがマニアックな写真なので今回はカット。^^;
その後バスに乗り込み移動。
次は次世代の仲間である足立さんの手掛けた「あだちの家。」のお施主様のお宅訪問。
BlogPaint
こちらの住まいは生活導線と収納の工夫が素晴らしいおうちでした。
いつもFBで見てますが足立さんは夜遅くまでお仕事(主にプランニング)をされていて時には徹夜されるほど忙しいのにいろんな会の役を受けちゃう熱い漢。その思いがいたるところに詰まった素敵なお家でした。
写真 2018-02-21 15 05 23写真 2018-02-21 15 11 57写真 2018-02-21 15 12 22
足立さんのアンケート記入のお願いもあり参加者全員が良い点、悪い点、アドバイスを書きましたが一番多かった回答は「しっかり寝てください」だったとか。
今回の見学もとっても良いものを見せてもらいました。
今後の自社の建物に活かしていきたいと思います!^^

不祥事

2018年2月9日


三菱グループの不祥事、、、、、、、、
IMG_4885
IMG_4886
なんかまたか、、って感じです。
三菱自動車のリコール隠しもそうですがグループとして変わらないんですね。
またやると思いますよ。それかもっと隠していると思います。
財閥系の企業だからなのか三菱グループの体質なのか、、、
私個人は三菱のものを買いません。
信用していないので、、、(完全に個人の意見です)
また当社ではエコキュートなどのメーカーでも三菱は使っていません。
アフターなのど対応が過去悪かったので。
働いている方は悪くないんですけどね。
体質が悪いと社員さんがかわいそうですね。
私も襟を正して頑張っていきたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・次回イベント・・・・・・・・・・・・・・・
2月25日(日)10時~
薪ストーブの体験イベントを当社モデルハウスで開催します。
薪ストーブ生活に興味がある方は是非体感しにいらしてください!

「優しい木の住まい」の記事の取材

2018年1月14日


先日、当社も掲載してもらっている広島県工務店協会が出している住宅雑誌「優しい木の住まい」の取材協力してきました。
出席したのは橋本建設から私、会場を提供してくださった大喜の柿田社長、イケハウスから後藤社長、塩田工務店の塩田社長の4人の対談でした。
工務店が考えるリフォーム、リノベーションとは!
みなさん熱いです!真摯です。
討論会3
私も最年少ながらお話ししてきました。^^;
ほとんど編集されちゃうんでしょうけど結構過激な発言をしてたかもしれません。
結果は次号の「優しい木の住まい」で。^^
討論会2

2017年もお世話になりました。

2017年12月28日


今年もお世話になりました。
なんか歳をとるごとに一年が早くなっているように感じます。^^;
本日で橋本建設の2017年の営業は終了です。
今年は恒例の社内の大掃除から午後は現場の近隣へのポスティングを行いました。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
2018年の営業は1月5日からです。
よろしくお願いいたします。
1月最初のイベントは1月28日(日)に不動産のプロをお迎えして
「土地の購入セミナー」を開催します。
これから土地を購入の検討をしている方はきっと役にたつお話だと思います。
知っておかないと絶対損してしまう「コツ」をお話ししてもらいますよ。
お楽しみに!

仮面ライダー1号風のヘルメット製作その5 完結編

2017年11月18日


目の部分ができたので完成に近づいてきました。
仮面ライダーの目(Cアイ)は複眼のパターンが特徴ですので何とか安くハニカム構造状の素材を探していたところ有りました!
それもダイソーさん(100均)で!
今回使ったのは靴の中敷きです。
靴の中敷き
かなりいい素材で自己満足!
これをCアイよりちょっとだけ大きくカットして裏側からはめ込みます。
カニカム構造?
複眼部分のアップ
のぞき穴の部分はクリアーのポリシート(下敷き)に車のガラススモークを貼ってのぞき穴より大きくカットし裏から取付接着しています。接着はグルーガンを使いました。
下あごの部分も厚紙をパテで補強して塗装。
雰囲気を出すためにわざと粗く処理しています。
パチッとはまるようにこれまたダイソーさんの協力磁石(ネオジム磁石)をヘルメット部分と下あごに位置を合わせてエポキシ系接着剤で取り付けます。
クラッシャー 下あご 磁石
ヘルメット部分を横から見るとこんな感じ
ほぼ完成?
一応艶出しのためにクリアー塗装をかけました。
これで下あごを取り付けて完成です。
手作り 仮面ライダーマスク 完成
ダイソーで買った赤い布をマフラーの形に縫製してとりあえずは完結!
サッカー ハロウィン仮装練習
息子のハロウィン仮装サッカー練習に間に合いました!
今は役目を終え私の趣味の棚に陳列されていますが、たまに息子がかぶって遊んでおります。^^
コレクション棚に置かれた自作の仮面ライダーマスク
長いブログを最後まで読んでいただき感謝です!
って広島の工務店、橋本建設のブログですので引き続き「本編」もお読みくださいませ!

JBN全国工務店協会10周年記念大会が開催されました

2017年11月16日


11月14日、15日で東京ロイヤルパークホテルでJBN全国工務店協会の10周年記念大会が行われました。
私は次世代の会の会長を務めているので色々とお役目がありました。
JBN10周年記念大会
ぞくぞく集結
ぞくぞくと全国から工務店の方々関係者の方々が集結。
650名の参加とのことでした。
650名
いつもネクタイなんかしない先輩の池田隊長もこの通りネクタイ姿。
珍しいネクタイ姿
最初のお役目は祝辞に来られる小泉進次郎先生のお出迎え(SP?)を仰せつかりホテルの前までお出迎え。
お願いして写真を撮ってもらいました。
記念写真
女性からも大人気です
おば様方と記念写真
少し立ち話した際に広島人であること、カープの話になったのでカープネクタイをお見せしました。
カープネクタイ
小泉進次郎先生 祝辞
お話も上手いし「シュッ」としてるしカッコいいし人気があるのもうなずけます。
式典も終わり記念公演は国交省の住宅局長の伊藤明子さまです。
バリバリの働く女性!って感じでしたがこれからの住宅業界のカギをに握る方で間違いありません。
すべての講演が終わっていよいよ懇親会。
懇親会スタート
懇親会終了後、役員の方たちと一緒に20階のラウンジで2次会スタート。
国交省の方々や元お役人の重鎮の方々にご挨拶をしました。
いやぁ、緊張しました。^^;
途中次世代メンバーと合流の為退席させてもらい次世代の2次会へ
次世代 二次回
気のおける仲間と楽しい時間でした。
みなさんすごい工務店でほとんどが社長さんです。^^
この方々と出会えたことに感謝! JBNに感謝!です。
翌日、大会二日目の内容はJBNで6つの部会の分科会。
私が会長を務める次世代の会の分科会は
「やべぇゼーーーーーッチ!」というタイトルで
流行りで何も考えないでソーラーパネルを載せることへの危機感やZEHにたいするモヤモヤを少しでも解消するためにいろいろ考えよう!って内容にしました。
コーディネーターとして新建新聞社の三浦社長をお招きし、次世代メンバーとのディスカッション。
なんと200名近い参加者でした。
昨晩お酒を飲みすぎてほとんど目が開いていませんがなんとかやや受けの挨拶をしていざスタート!!
分科会 挨拶
次世代分科会 パネラー
次世代の仲間のパネラーもいい感じで進めてくれました。ありがとう!
90分の分科会を終え三浦社長と談笑。
三浦社長 青木社長と談笑
やっぱりまとめるのが上手な方です。
とても私と同じ年に思えません。^^;
閉めの挨拶の後「ゼーーーーット!!」ポーズで1枚。
ぜーーーっと!
大変でしたが充実した2日間でした!

橋本建設㈱バスツアー モアグリーンフェア

2017年11月12日


先日11月11日(土)のポッキーの日に橋本建設のバスツアーイベントを開催しました。
今回はトムミルクファームさんにお邪魔してバター作りを体験してきました。
トムミルクファーム
レストランではミルクカレー(開発に2年を要したとのこと)や土日限定のミルクラーメン(すずめ監修)が有名です。
今回はここの2階でバター作りを体験しました。
バター造り説明
ボトルに入った紙コップ1杯分くらいの牛乳を振って振って振りまくればバターができます。
振る時間は、、、、、NHK朝の連ドラの時間まるまるです! およそ15分は振り続けます。
降り続けるとバターは油分なので上に浮いてきます。
最初はつぶつぶのバターがだんだんと大きくなりさらに続けると大きな塊になります。
それを茶こしでこして残ったものがバターです。残った液体は低脂肪牛乳ですね。
出来たバター
少量の塩を混ぜると完全にバターです!
フワフワの出来立てのバターを塗って食べるパンは格別でした!^^
その後はバスで移動して津田産業さん(建材屋さん)のフェアーに行きました。
モアグリーンフェア
みなさん大満足でお帰りになられました!^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回イベント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安佐北区亀崎の家 完成現場見学会 橋本のゼロエネ住宅です
日時 11月26日(日)10時~16時 駐車場が限られているため予約が必要になりますので見学希望の方は連絡ください。

仮面ライダー1号風のヘルメット製作その4

2017年11月11日


どうしても性格上なのか見切り発車をしてしまう感がありますがこれはなかなか治らないかも。
さてさて広島で自然素材を売りにした注文住宅の工務店のおやじがする工作ですが今回はその4です。
仮面ライダーの真ん中にある緑のランプ状のやつ(Oシグナル)を造ります。
日ごろからいろんなものを何かのパーツに使えないか考えながら見ているのですが今回使うものは
ゼリー飲料のキャップ
このゼリー飲料のキャップです。
これをカットして使いたいと思います。
キャップの先端カット
適当な長さにカットしてヤスリ掛けして長さを調整しました。
そこに前回V3のOシグナルでも使用した100均のキラキラシールを利用します。
100均のキラキラシール
これを塗装します。色はクリアグリーン。タミヤのアクリルカラー(多分170円くらい)で塗り塗り。
Oシグナル塗装用
Oシグナル
こんな感じに出来上がりました。
これをアンテナと同時にマスクに取り付けるとこんな感じです。
Oシグナル アンテナ(触覚)取付
アンテナはAmazonで購入したラジオアンテナの小さいやつ(2個で200円ちょい)を流用しています。
購入したアンテナ
これです。
目の部分(Cアイ)は型紙に100均の石粉粘土で型を作って赤い下敷きをヒートプレスという方法で造ります。
Cアイの型
100均の下敷きセット
100均の赤い透明下敷きをコンロで焼けないようにあぶって柔らかくして型に押しつけて作る方法でプラモデルで同じパーツを造りたいときに使われる方法です。
作業工程の写真がなくて申し訳ないですがこうなります。
型に押しつけた後に余分なところをカット
ヒートプレス後の下敷き
熱しすぎると透明感がなくなりますので火傷と熱しすぎに注意しながら軍手をはめてトライしてみてください。
掃除機を使ったバキュームフォームを自作して持っていますが今回は夜中の作業で息子が起きるといやなので自分の手でヒートプレスしました。

代表取締役社長  橋本英俊

代表取締役社長 橋本英俊

月別投稿