橋本社長ブログ「子々孫々」

昨年のハロウィン仮装を書くの忘れてましたね

2024年6月30日


昨年(2023年)の息子からのリクエストはドラゴンボールの悪役フリーザ

フリーザはコスプレ衣装があったはず!今年は作らなくて良さそうだ、、、

よしよし子供用もあるじゃないか!

高いけどアマゾンでポチろうか、、、と思ってたら「父ちゃん!最終形態じゃなくて第一形態!」

と言われ調べてみるとさすがに衣装は売っていない。作るしかなさそうだ。ちなみに第一形態はこれ

パーツ多めでなかなか難しそうです。

アーマーは前回のベジータの流用で行けそうです。

と、言う事でフリーザ第一形態の作成スタートっす!

ふつうにマスクと同じように作ると頭の上の丸みが難しそうなのでてっぺんの部分は風船からの張り子で作りました。

100均の紙粘土で形成していきます。(角は厚紙を丸めて張り子で固定)

ベジータのアーマーを部分的に改造(再塗装)して手抜きしたパーツ

パンツ部分の型取り。ラップを巻いてガムテープでぐるぐるしてハサミで切って切り出します。

ヒートガンで温めて丸みをつけておきます。

しっぽがあるのでしっぽ部分の穴を開けて脱着部分にマジックテープを付けました。

尻尾は100均のフェルトを買ってきてお裁縫。そこに4㎜のEVAマットで先っちょを作りました。

ピンクの服を持っているはずもなく仕方なくメルカリでピンクのジャージを購入。

 

次は手足の部分のパーツです。

型紙からマットに転写、段差のある模様の部分を切り出して切り込みを入れ、やすり掛けして

もとの部分に2ミリほどずらして貼り付けました。

4つのパーツが完成したので次は色塗りです。下地はいつものジェッソを使いました。

ついでに尻尾の先、パンツにも下地塗装しておきました。

水性ペンキ(カーキ色)をマスキングして塗装します。

頭の丸みはパテを塗ってやすり掛け、パテ、やすりを繰り返しつるっとした局面を目指します。

多少の凹凸はあるけど許してくれるでしょう!

耳の部分を作り忘れてたのでEVAシートで作成しました。

一応マスクも作りましたがコスプレで顔が出ている方が面白いのであえて取り外しができるように作成

顔は張り子ベースに100均の紙粘土で成形、アクリル絵の具で塗装しています。

これでひとまず完成です!^^

実際に着用した写真がこちら

マスク着用バージョン

マスク外したバージョン

サッカーだけでなくほかの会でもハロウィンイベントがあったので着用しました。

ブログ更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

インスタやフェイスブックにも上げているので良ければフォローお願いします。

代表取締役社長  橋本英俊

代表取締役社長 橋本英俊

月別投稿