| 注文住宅 | 40坪~ |
|---|
東広島市 S様邸
洋館付き和風住宅
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法 |
|---|---|
| 延床面積 | 142.37㎡(42.98坪) |
| 工期 | 6ヶ月 |
| 家族構成 | 夫婦 |
| 構造材 | 柱:ヒノキ、横架材:ベイマツ |
| 価格帯 | 4,000~4,500万円(2023年当時) |
| 担当者 | 営業:田村、設計:中野、コーディネーター:小泓、工事:泉(宏)、棟梁:片桐 |
| 屋根 | 和瓦(石州瓦)・ガルバリウム鋼板葺き |
|---|---|
| 外壁 | 和風住宅:しっくい塗り・腰板張り(焼杉)、洋館:そとん壁スチロゴテ仕上げ(W-129) |
| 床 | ヒノキ・スギ無垢材 |
| 壁 | 珪藻土塗り、聚楽塗り、ビニールクロス貼り |
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、Low-Eペアガラス |
| 断熱 | 床下:ミラフォームラムダ(ア)75、天井断熱:高性能グラスウール(ア)210、真壁外壁(充填断熱):ミラフォームラムダ(ア)40、大壁外壁(充填断熱):高性能グラスウール(ア)105 |
| 備考 | 外内真壁、入母屋屋根、木製建具(造作建具)、造作家具、一部天井杉板貼り、住宅設備:ウッドワン・タカラスタンダード・TOTO |














大正から昭和初期に多く建てられた洋館付き和風住宅の外観
家の顔となるのは、外側も構造材を現した真壁外壁の和風住宅
屋根は入母屋屋根になっている
軒裏は垂木を現して、より和風に仕上げた
1間幅の玄関ホール。正面に窓があるので、奥行きを感じられる
玄関入って左側に和室があり(写真は右側)、来客時は広縁へお通しする
洋館側はLDKになっている
リビング上部が勾配天井になっている
リビングに出窓があり、上げ下げ窓を設置した
キッチンはウッドワンの木のキッチン
二間続きの和室
吊押入にし、採光と通風を確保している
広縁の奥には、外観のアクセントになる丸窓を設置した
和室と水廻りの間にある廊下
大きなFIX窓から、裏山の緑が見える
2階ホール。掃除機などを入れておく収納がある
2階寝室。1.5帖のクローゼットがある
洗面脱衣室。洗面台はウッドワンの木の洗面台。
タカラスタンダードのユニットバス
お掃除しやすい、便器が浮いているトイレ
