| 注文住宅 | ~35坪 |
|---|
広島市安佐北区 M様邸
木曽東濃檜を構造材に使用した長期優良住宅
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法 |
|---|---|
| 延床面積 | 99.42㎡(30.07坪) |
| 工期 | 4ヶ月 |
| 家族構成 | 夫婦 |
| 構造材 | 柱:木曽東濃檜、横架材:木曽東濃檜 |
| 価格帯 | |
| 担当者 | 営業:橋本、設計:橋本(里)、コーディネーター:小泓、棟梁:片桐 |
| 屋根 | 和瓦葺き(石州瓦) |
|---|---|
| 外壁 | ラスモルタル塗りの上しっくい塗り、腰壁杉板貼り |
| 床 | ヒノキ・スギ無垢材 |
| 壁 | 珪藻土・しっくい塗り |
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、ペアガラス |
| 断熱 | 床下:ポリスチレンフォーム3種(ア)60、屋根(外断熱):ポリスチレンフォーム3種(ア)60、外壁(充填断熱):ロックウール(ア)90 |
| 備考 | オール電化、天井杉板貼り、在来浴室、造作建具、造作家具、住宅設備:パナソニック、クリナップ、トステム・INAX(現LIXIL) |














玄関ホール 式台を設けた
リビングから玄関ホールを望む 床は桧、壁は漆喰、構造材は木曾東濃檜
ダイニングから全体を望む 奥の和室の引き戸と右手の引き違いを開けると・・・
ノンレールでリビングと廊下の境目が無いフラットな空間になる
キッチン 勾配天井になっているので、広い空間となっている
在来工法の浴室 上は桧貼り、下は御影石を貼っている
階段 上部に付けたライトは、ガラスの凹凸で反射してきれい
2F洋室〜和室 床の杉板は、使っていると徐々に馴染んで色味が落ち着いてくる
