| リフォーム |
|---|
広島市安佐南区 K様邸
ヒノキが香る洗面脱衣室
After
Before
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 築年数 | |
|---|---|
| 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
| 工期 | 2週間 |
| 家族構成 | |
| 価格帯 |
| 担当者 | 営業:田村、工事:泉、棟梁:砂田 |
|---|---|
| 主な |
・マンションリフォーム ・洗面脱衣室、浴室の改修 ・洗面脱衣室は木をふんだんに使用 |
| 備考 | 床:ヒノキ無垢材 壁:薩摩中霧島壁塗り(白:BC-50、緑:SN-25)、一部タイル貼り(名古屋モザイク工業リコモザイク) 天井:スヒノキ板貼り 住宅設備:タカラスタンダード、カクダイ(ボウル :DU-0472620000、水栓: 184-024) 可動棚:ウッドワン タナモノ メープル 造作家具 |














マンションの洗面脱衣室、浴室の改修工事
壁はビニールクロス貼りから調湿作用のある「薩摩中霧島壁」塗りへ変更。床、天井はヒノキ無垢材へ変更
洗面台は家具屋さんで造作。洗面台もヒノキで作成。水栓はカクダイ
引き出しの中に仕切り板を付けた
洗濯カゴが入るようオープンに。タオル掛けはアイアンを取り付け
水がはねる場所に名古屋モザイク工業のリコモザイクを貼り、一部に棚を造作
洗濯機上部に可動棚を設置。ウッドワンの木の棚板
床はヒノキ無垢材にオスモのオイル塗装
防水パンを高くして、洗濯機の下を掃除できるように
浴室はタカラスタンダードを採用された
床から天井までひとつの収納だったものを空間を3分割して扉も3分割に
改修中の様子。鉄筋コンクリート造の構造に木下地で壁が組まれている