| 注文住宅 | ~40坪 |
|---|
広島市安佐北区 S様邸
外断熱自然通気工法の小屋裏2階の家
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法・外断熱通気工法 |
|---|---|
| 延床面積 | 128.30㎡(38.81坪) |
| 工期 | 5ヶ月 |
| 家族構成 | |
| 構造材 | 柱:スギ、横架材:ベイマツ |
| 価格帯 | |
| 担当者 | 設計:松本、コーディネーター:小泓、工事:泉、棟梁:片桐 |
| 屋根 | 平板瓦葺き |
|---|---|
| 外壁 | ラスモルタル塗りの上、リシン吹付 |
| 床 | パイン・ピンカド無垢材 |
| 壁 | ビニールクロス貼り |
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、ペアガラス |
| 断熱 | 床下:ポリスチレンフォーム3種(ア)30・50、屋根(外断熱):ポリスチレンフォーム3種(ア)40、外壁(外断熱):ポリスチレンフォーム3種(ア)40 |
| 備考 | オール電化、天井一部杉板貼り、住宅設備:パナソニック・TOTO |














南側に屋根がかかっているため、ドーマ―窓を設けた
バリアフリーのため、玄関の段差をなくしている
キッチンカウンターの下に蓄熱暖房機を設置
木のぬくもりが感じられるLDK
窓の外に施錠可能な雨戸を設けている
リビング上部の吹抜け シーリングファンで空気を動かす
間接照明で落ち着いた雰囲気の寝室
2Fホール 階段と吹抜けから空気を循環させる
天井が低い部分は収納を設けた