| 注文住宅 | 40坪~ | 
|---|
広島市安芸区 T様邸
これからも家族を見守る大黒柱がある家
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
			[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法 | 
|---|---|
| 延床面積 | 156.00㎡(47.10坪) | 
| 工期 | |
| 家族構成 | 夫婦、子供2人 | 
| 構造材 | 柱:スギ、横架材:ベイマツ | 
| 価格帯 | |
| 担当者 | 営業:田村、設計:松本、工事:泉、棟梁:砂田 | 
| 屋根 | 和瓦葺き | 
|---|---|
| 外壁 | ラスモルタル塗りの上、リシン吹付 | 
| 床 | スギ無垢材 | 
| 壁 | 珪藻土塗り、ビニールクロス貼り | 
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、ペアガラス | 
| 断熱 | 床下:ポリスチレンフォーム1種(ア)100、屋根:ポリスチレンフォーム3種(ア)65、外壁(充填断熱):ロックウール(ア)92 | 
| 備考 | オール電化、丸窓、以前の家の大黒柱・床の間材等を再利用、住宅設備:LIXIL・パナソニック | 














丸窓が印象的な外観
玄関ホール 式台の下を開けているため、靴を収納できる
ゲタ箱上部を一工夫して、和風の玄関に
玄関隣のウォークインクローゼット 旧家で使用していた書院障子を再利用した
丸窓に障子
リビングからダイニングを望む 和室も隣接しているため、広々とした空間になる
旧家に使用していた大黒柱を再利用
ダイニング カウンターはスタディコーナー
ご夫婦でキッチンに立つこともあるため6帖の広いキッチン
8帖の和室 床板、床框も旧家の材料を使用した
欄間も再利用
洗面脱衣室
1坪サイズの浴室
2階ホール 2階にも洗面台を設け、朝の混雑を解消
2階子供室 将来は6帖と7.5帖の洋室に間仕切ることができる
 
 
 