| 注文住宅 | 40坪~ |
|---|
東広島市 H様邸
凍害に強い石州来待瓦の家
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法 |
|---|---|
| 延床面積 | 177.38㎡(53.65坪) |
| 工期 | 4.5ヶ月 |
| 家族構成 | |
| 構造材 | 柱:スギ、横架材:ベイマツ |
| 価格帯 | |
| 担当者 | コーディネーター:小泓、工事:泉、棟梁:片桐 |
| 屋根 | 和瓦葺き(石州瓦・来待瓦) |
|---|---|
| 外壁 | ラスモルタル塗りの上、リシン吹付 |
| 床 | バーチ・チーク・ヒノキ無垢材 |
| 壁 | ビニールクロス貼り |
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、ペアガラス |
| 断熱 | 床下:ポリスチレンフォーム1種(ア)100、屋根:ポリスチレンフォーム3種(ア)65、外壁(充填断熱):ロックウール(ア)102 |
| 備考 | 造作家具、住宅設備:LIXIL |














玄関ホール 間接照明と正面のアクセントウォールで、趣きのある玄関に
LDK キッチンの床のみ、堅くて腐りにくいチーク材を採用
18帖のLDK キッチンのカウンター下に蓄熱暖房機を設置
リビング隣の8畳の和室 床材(とこざい)は、黒檀で揃えた
広縁の障子を、3枚引き込み戸とし、8帖の和室のプラスアルファとして広く使用できる
キッチン隣は洗面脱衣室になっており、回遊できるようになっている
2階ホールに設けたスタディコーナー 左上に見えている窓は、子供室から昇降できるロフトの小窓
子供室
LIXILのユニットバス
子供室上部のロフト 奥の小窓で隣の部屋のロフトへ行き来できるようになっている