| 注文住宅 | 40坪~ |
|---|
広島市安佐北区 S様邸
焼杉が香る入母屋屋根・真壁の和風住宅
※スライドショーが画面に収まらない場合は、以下の操作をお試しください。
[Ctrl] + [+]:拡大 [Ctrl] + [-]:縮小 [Ctrl] + [マウスホイール回転]:拡大・縮小
| 工法 | 木造2階建て・軸組工法 |
|---|---|
| 延床面積 | 190.52㎡(57.6坪) |
| 工期 | 6ヶ月 |
| 家族構成 | 夫婦 |
| 構造材 | 柱:スギ・ヒノキ、横架材:ベイマツ・スギ |
| 価格帯 | |
| 担当者 | 営業:田村、設計:松本、コーディネーター:小泓、工事:泉、棟梁:西岡 |
| 屋根 | 和瓦葺き(石州瓦) |
|---|---|
| 外壁 | ラスモルタル塗りの上しっくい塗り、腰壁焼杉板貼り |
| 床 | 焼杉・スギ無垢材 |
| 壁 | 珪藻土・聚楽塗り、ビニールクロス貼り |
| サッシ | アルミ樹脂複合サッシ、ペアガラス |
| 断熱 | 床下:ポリスチレンフォーム1種(ア)100、屋根:ポリスチレンフォーム3種(ア)65、外壁(充填断熱):ポリスチレンフォーム3種(ア)40 |
| 備考 | 外内真壁、入母屋屋根、和風住宅、お施主様支給の杉丸太、大黒柱、薪ストーブ、薪焚き風呂、造作建具、造作家具、住宅設備:パナソニック・タカラスタンダード・LIXIL |














壁は漆喰、屋根は石州瓦、腰板と軒裏に焼杉を貼った
玄関ホール 正面の飾り棚でお客様をおもてなし
少しの来客ならベンチに腰かけて会話ができる
リビング上部は吹き抜けになっている
リビング お施主様が山から切り出してきた杉丸太を大黒柱・吹抜けの化粧梁に使用
ダイニング 床材には焼杉を使用。浮造りになっているので、足裏にも気持ちがいい
北側のキッチンのため、上部にトップライトを設置
リビング横の8帖和室 障子を外せば、大人数の来客にも対応できる
1階寝室 奥には、お花が大好きな奥様待望のサンルームを配置
サンルーム 床が洗えるように水栓を設置
洗面室と脱衣室を分けており、誰かが入浴中でも洗面化粧台を使用することができる
薪焚きのため、浴槽はホーローを採用
小便器も設置
2階洋室から吹抜けを望む 2階洋室と吹抜けとは、障子で仕切る
薪ストーブを設置
