大工なくして橋本建設なし
と言っても過言ではないほど、私たちにとって大工の技術は重要。理想のプランをカタチにし、良質の材を生かす腕がなければ本物の家は完成しません。元々私たちは地域に根ざす大工集団でした。古来より脈々と受け継がれてきた大工の技術を誇りとし、中でも規矩術の習得はすべての大工に奨励しています。規矩術とは、曲尺(かねじゃく)を用いて建築部材の実形を幾何学的に割り出し、部材同士を接続する複雑な仕口・継手の形状等を直接木材に作図する方法。プレカット全盛の現代では習得していなくても家は建ちます。ですが、まれに不具合が生じた場合でも再発注するより、その場で対応できればはるかに早く、コストも抑えられます。また状況に応じた細やかな微調整も可能になり、より理想とする家づくりが実現するのです。